
2013年8月22日、山形県酒田市平成25年度「老連大学」講座、
酒田市ボランティアセンター主催「酒田ボランティアセンター講演会」にてお話させて頂きました。

今回の両講演は、震災直後からお付き合い頂いている、
酒田市社会福祉協議会ボランティアセンターの所長、
齋藤豊司さまより依頼頂きました。

老連大学さまは約50名の受講者さまに、
社会福祉協議会さまでも約50名の一般傍聴の方が集まってくださいました。
講演会では震災以降現在の取組に至った経緯、そして震災後の状況、陸前高田市にの課題と取り組み、
そして「桜ライン311」の現在とこれから。
体系的な部分から、桜ライン311のテーマである防災と減災まで、
それぞれ一時間という御時間を頂きましてお話をさせてもらいました。

なかには大船渡のご出身の方が来てくれたり、
以前にも陸前高田に訪れてきてくれている
琢成女性の会の皆さまが会いにきてくれました。
僕らの活動はこうして色んな方に支えてもらっています。
東日本大震災を風化させない為に、
多くの方にお伝え出来るように活動していきます。

齋藤さまと琢成女性の会たちとの懇親会での記念写真。
講演会だけではなく、
こうして再会を共に喜べる皆様がいることがとても心強い限りです。
会いにきてくれて本当にありがとうございました。
秋の植樹会でもお会い出来そうですので楽しみです!
最後になりましたが酒田市の社会福祉協議会の皆様、
そしてご来場の皆様本当にありがとうございました!
酒田市
http://www.city.sakata.lg.jp/
酒田市社会福祉協議会
http://www.sakata-shakyo.or.jp/