今はまだその下では笑えない桜かもしれません。
でも、いつの日かその花の下に人々が集い、新しい思い出を重ねる。
そんな時間を過ごせますように。未来への願いを託す苗木購入のご支援をお願いいたします。
苗木寄附について
桜ライン311では、毎年3月と11月に開催を予定している植樹会の約2ヶ月前から、植樹会の開催に必要な桜の苗木を募集しています。募集している桜の苗木は、植樹地の環境や土地の所有者さまのご希望により都度変動がありますが、専門業者より苗木を購入しています。
苗木現物のご寄附については、苗木の保存状態や土壌の違いなどにより、植樹後の生育状況に問題が生じる可能性があるため、品種にかかわらず原則お受けしておりません。ご理解いただければ幸いです。
募集開始時は、ホームページおよびメールマガジン、SNSにてお知らせします。ご協力のほど、よろしくお願いします。
苗木の種類
私たちが植樹している桜は、原則として塩害や病虫害に強く、長命の品種です。地元造園業者にアドバイスをいただきながら、品種・植樹方法を選定しています。
※土地の所有者さまのご希望により、下記以外の品種を手配する可能性があります。
■大山桜( オオヤマザクラ)
花が淡い紅色をしていることから、別名・紅山桜(ベニヤマザクラ)とも呼ばれ、15mほどの高さまで成長します。水はけが良い土壌を好み、風に強く、寒さにも強い特徴を持った桜です。
■紅枝垂桜( ベニシダレサクラ)
江戸時代から栽培され、樹齢1000年を超える古木も存在する長命の品種として知られています。枝がやわらかく、長く垂れるのが特徴で、紅紫色の花を咲かせます。
■江戸彼岸桜(エドヒガンザクラ)
桜の中で最も長寿と考えられている品種です。名前は彼岸の頃に開花することに由来します。開花時は、葉が出ず、小輪の花が大量に開花することから、見栄えが良いことが特徴です。また、長寿であるがゆえに巨木になりやすく、30m程度にまで成長します。
【2025年 秋の植樹会苗木寄附―概要―】
今回の植樹会に必要な桜の苗木は以下の通りです。
各品種名をクリックし、お申し込みおよびご寄附まで完了することができます。
但し、銀行振込の場合は1週間以内に、ご自身にてお振込みをお願いいたします。
★ ヤエザクラ 2.5m ¥14,300-/1本 募集終了
必要本数 9本
★ コヒガンザクラ 2.5m ¥18,700-/1本
必要本数 8本 残り 2本
★ カワヅザクラ 2.5m ¥15,400-/1本 募集終了
必要本数 3本
★ エドヒガンザクラ 2.5m ¥14,300-/1本 募集終了
必要本数 12本
《募集期間》 2025年月9月16日(火)~2025年10月31日(金)
(ご寄附のお申し出が必要本数に達した場合、終了いたします)
※ 現在、植樹地確保が進行中のため、桜の必要品種及び数量に変更がある場合がございます。
ご理解の程お願いいたします。
※ 地権者さまのご希望により、上記の通りの品種の手配となりました。
苗木寄附の流れ(メール申し込みの場合)
※現在、苗木募集を行っておりません。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※メール受信でドメイン指定をされている方は、@sakura-line311.org の指定解除をお願いいたします。
※情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 >>>「プライバシーポリシー」へ
![]() |
苗木寄附申込書をクリック ※エクセルファイルのダウンロードが始まります。 |
![]() |
申込書へ必要事項の入力 ※必要事項があらかじめ記載されております。 |
![]() |
メールアドレス (info@sakura-line311.org) またはファックス(0192-22-8989)まで送信 ※番号間違い・添付忘れにご注意下さい。 |
![]() |
申込受付確認のご連絡 ※事務局よりメールをお送りいたします。 |
![]() |
苗木代金請求のご連絡 ※事務局よりメールをお送りいたします。 |
![]() |
苗木代金のお支払い ※2週間以内に入金のお手続きをお願いいたします。 |
![]() |
領収書およびお礼状の送付 ※植樹会終了後の送付となります。 |