この度、桜ライン311は大阪マラソン2026のチャリティ寄附先団体の一つとして選ばれました。
それに伴い、7月30日(水)より、チャリティランナーの募集をいたします。
2025年大会は、18名のチャリティランナーの皆さま、そして沿道の応援団80名以上の皆さまに支えていただき、盛況の中、大会を終えることができました。大阪マラソン2026大会は、目標ランナー数を50名に拡大して活動の輪を広げてまいります。
東日本大震災で生まれた悲しみを二度と繰り返さない未来を創るために、チャリティランナーとして桜ライン311の仲間になっていただけませんか?
お申込みはこちら
※ Syncable(シンカブル)サイトにある、認定NPO法人桜ライン311 大阪マラソンエントリーページに遷移します。
※寄附金とは別途、参加費等を主催者が指定する金額を期限内に支払うことが必要です。
大阪マラソン チャリティについて
「走ることが、誰かのためになる。」
大阪マラソンでは、「みんなでかける虹」を合言葉に、参加するすべてのランナーをはじめ、観客の皆さん、ボランティア等、多くの人にチャリティに参画する機会を提供するなど、チャリティ文化の普及を目指されています。
桜ライン311を寄附先に選んでいただくことで、当団体のチャリティランナーとして参加することができます!
・・・大阪マラソン2026概要・・・
★開催日程 :2026年2月22日(日)
★募集期間 :2025年7月30日(水)から10月20日(月)17:00
★桜ライン311チャリティランナー募集枠 50名(先着順)
★参加資格 :2007年(平成19年)4月1日以前に生まれた方
★ファンドレイジング期間:2025年7月30日(水)から12月15日(月)17:00
★大会公式情報:https://www.osaka-marathon.com/2026/runner/entry/apply_c/
★募集要項 :https://www.osaka-marathon.com/2026/runner/entry/admission/
🌸チャリティランナーとは
https://www.osaka-marathon.com/2026/charity/about/
大阪マラソンのチャリティ活動への理解を深め、支援の輪を広げていくことを目的に出場していただくのがチャリティランナーです。
チャリティランナーは、ファンドレイジングサイト(寄附先団体への寄附を募るWeb上のサイト)で、支援する寄附先団体を選択し、エントリー時にご自身で1,000円の寄附をしていただくとともに、家族や友人等に対しサポーターとしての協力を広く呼びかけ、合計7万円(※参加料別途)以上の寄附を集めていただきます。
寄附が合計7万円以上になるとチャリティランナーとして出走できます。
お申込みはこちら
※ Syncable(シンカブル)サイトにある、認定NPO法人桜ライン311 大阪マラソンエントリーページに遷移します。
※寄附金とは別途、参加費等を主催者が指定する金額を期限内に支払うことが必要です。
≪チャリティランナーになる方法≫
1.ご自身がチャリティランナーとして申し込む(国内ランナーの場合)
2.ご自身がチャリティランナーとして申し込む(海外ランナーの場合)
3.CSR活動や福利厚生の一環で、企業・団体として申し込む
1.ご自身がチャリティランナーとして申し込む(国内ランナーの場合)
桜ライン311のチャリティランナーとして参加していただける方を募集しています!
寄附額を達成すると、大阪マラソンの抽選なしで走る権利を必ずもらうことができます。
==お申込みの流れ==
1.ファンドレイジングサイト(寄附先団体への寄附を募るWeb上のサイト)である、Syncable(シンカブル)の認定NPO法人桜ライン311 大阪マラソンエントリーページを開く。
https://osaka-marathon.syncable.biz/campaign/8026
2.画面右側の「チャリティランナーにエントリーする」を開き、ご登録を行ってください。
3.ご登録すると、あなた自身を応援する寄附ページが作成されます。
寄附ページのURLを家族や友人等に共有して、サポーターの協力を広く呼びかけてください。
(寄附金募集期間は、2025年7月30日(水)から12月15日(月)17:00までです。)
注意:参加費(国内ランナー16,000円※事務手数料別途必要)と7万円以上の寄附が必要となります。
詳細はこちらをご確認ください→https://www.osaka-marathon.com/2026/runner/entry/apply_c/
2. ご自身がチャリティランナーとして申し込む(海外ランナーの場合)
==お申し込みの流れ==
海外ランナー向けサイト(JTBスポーツステーション)にご登録していただき、桜ライン311を選択してください。
申込時にランナー参加料及び寄附金額(合計620米ドル以上)を一括でお支払いいただき、エントリー完了となります。
詳細につきましては、後日掲載いたします。今しばらくお待ちください。
3.CSR活動や福利厚生の一環で、企業・団体として申し込む
企業・団体として寄附をすることで、社員の方にチャリティランナーとして走る機会を提供できます。
CSR活動や福利厚生の一環としてご検討いただければ幸いです。
なお、募集枠に限りがありますので、ご関心のある企業・団体さまにおかれましては、お早めにお問い合わせをいただけますと幸いです。
チャリティランナーとして活動にご参加いただける皆さまからのエントリーを心からお待ちしております!
お申込みはこちら
※ Syncable(シンカブル)サイトにある、認定NPO法人桜ライン311 大阪マラソンエントリーページに遷移します。
※寄附金とは別途、参加費等を主催者が指定する金額を期限内に支払うことが必要です。
≪チャリティランナーの皆さまを全力応援!寄附者プログラム≫
7万円の寄附金を集めるというのは、心理的にも金銭的にも大きな負担となります。
しかし、チャリティランナーにしかない特典も数多くあるので、ぜひご参考となれば幸いです。
大阪マラソン2025 チャリティランナーの声
「決起会があったことで、お顔見知りになれて、走ってるときも手を振りあったりとか、一緒にゴールを目指す仲間意識が持ててとても良かったです!皆さんの目標が聞けたことも良かったです!」
「とても暖かい時間を過ごすことができました!みんなで労い合ったり、応援団の方にお礼を言えたこととか、とても有意義だったと思います!!」
「支援してくださった人の想いを背中に背負って走るのは、チャリティランナーならではのものだなと感じました。走っている最中は、これまで経験したことがないほどの応援をもらい、大阪の街を走れたことは一生の思い出になりました。」