津波到達点を照らす夜桜ライン~未来へつなぐ震災の教訓~


認定特定非営利活動法人 桜ライン311(代表理事:岡本翔馬(42))は、東日本大震災の教訓を後世に伝えるために、岩手県陸前高田市内の津波到達点170kmに1万7000本の桜を植樹する活動を行っています。

この度、陸前高田市高田町の浄土寺にある桜4本をライトアップいたします。

■ ライトアップ概要

期間:2025年4月4日(金)~4月6日(日)
時間:午後6時~午後9時
場所:厭離山欣求院浄土寺(岩手県陸前高田市高田町洞の沢102-1)
https://maps.app.goo.gl/MNW6WENMVWhAzQVdA
品種:カワヅザクラ、タマナワザクラ 計4本(2011年11月6日「第1回植樹会」で植樹)

■ ライトアップの目的

桜ライン311の「開花宣言の標準木」である浄土寺の桜をライトアップし、夜間でも津波到達点を視認できるようにすることで、防災意識の向上を図ります。津波を経験していない世代が増える今だからこそ、「津波発生時には桜より高い場所へ逃げることが命を守る行動である」という教訓を地域全体に伝え、次世代にも防災の重要性を訴えることを目的としています。

🌸 3月24日(月)に開花を確認し「開花宣言」を行いました。
本日時点で二分咲きとなり、4月4日前後に満開となる見込みです。
※開花状況は今後の天候によって変化いたしますので、予めご了承ください。

■ 通年のライトアップ日程

・毎年 3月10日~12日(東日本大震災の追悼期間)
・毎月 11日(震災月命日)
・毎年 桜の満開時期(3日間) ※開花状況により決定
・点灯時間は日没を目安に3~4時間(季節により変動)